
センター混雑情報
北河内夜間救急センターの
混雑状況が確認できます
http://junban.com/kitakawachi/
新型コロナウイルス感染症拡大を受け、病院の受診を控える方が見受けられます。
体調不良を感じられたら、症状が悪くなる恐れもあるため、必要時には積極的に受診しましょう。

- 当センターは感染指定医療機関等ではないため、新型コロナウイルスのPCR検査は実施しておりません。
- 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合は「新型コロナ受診相談センター」に電話し、相談してください。

北河内夜間救急センターについて
- 北河内夜間救急センターは中学3年生までの小児内科疾患の急病診療所です。
- お薬は1日分または休日分しかお出しできません。受診した翌日(休日明け)には、かかりつけ医を受診してください。
- 「ケガ」「やけど」「異物の誤飲」「眼」「耳」「歯」の病気は、最寄の診療所・二次病院または救急電話相談などへお問い合わせください。
- 入院や精密検査が必要と医師が判断したお子さまは、当センターが市立病院などの二次病院を紹介します。
- 健康保険証および乳幼児医療証、障害者医療証、ひとり親家庭医療証を必ずご持参ください。
【診療科目】小児科(中学3年生まで)
【診療受付時間】午後8時30分~翌午前5時30分(診療は午後9時~午前6時)
【所在地】大阪府枚方市禁野本町2丁目13-13
市立ひらかた病院となり 枚方市保健センター4階
【電話番号】072-840-7555
【FAX番号】072-840-7558
アクセス

■国道1号方面から
出屋敷交差点を枚方市中心部方面に曲がって約3㎞。
■府道京都守口線方面から
かささぎ橋交差点を東へ約1㎞。
■第二京阪道路から
枚方藤阪線を西へ約4㎞、その後府道144号線を枚方市中心部方面に曲がって約2㎞。
大阪府小児科救急電話相談
夜間の子どもの急な病気、
すぐに受診した方がいいか迷ったらまず電話!
夜間の子どもの急病時に病院へ連れて行こうか迷ったときは、電話で相談することができます。
小児科医師・看護師がお子様の症状に応じた適切な対処の仕方や受診する病院のアドバイスを行います。
救急安心センターおおさか
小児科以外でも
急な病気や怪我で判断に困ったら・・・
みなさまの救急医療相談に医師・看護師・相談員が対応いたします。